LEDioc LEDアイランプ E26口金形

特長
軽量化とコンパクト化で省エネと安全性を両立

開発当初から軽さを追求したレディオック LEDアイランプはポリカーボネート樹脂きょう体の採用により、アルミきょう体と比べて圧倒的な軽量化を実現し、さらに高熱伝導素材を使用して放熱性を高めています。これらの相乗効果により、明るく省エネ効果が高く、かつ照明器具への負担を抑え、高い安全性を誇ります。
本体も光源色も選べる2色

本体は、白と黒の2色をご用意しています。光源色は、5000K(昼白色)と2700K(電球色)の2色。空間や使用器具に合わせてお選びください。
自然な光の広がりと選べる光色
光を効率よく制御しながら自然な光の広がりを実現。均斉のとれたきれいな照射面を創ります。 セルフバラスト水銀ランプにはなかった、爽やかな昼白色(5000K)と暖かみのある電球色(2700K)の2種類をラインアップ。 照射対象にあった光色が選べます。

幅広い温度に対応する屋内外兼用形

-20℃~+35℃の幅広い使用温度範囲と高い防水構造で、屋内外での使用が可能です。
- ※口金部は防水構造になっていませんので、防水構造のある照明器具でご使用ください。また、既設照明器具でご使用の場合、器具側の防水パッキンが劣化している状態でのご使用はできません。新品に交換の後ご使用ください。(K形ランプホルダ用防水パッキン同梱)
- ※使用温度はランプ点灯時の周辺温度を示します。
放熱性の高い形状と素材を採用
放熱性の高い形状に加え、放熱材に帝人の新素材・高熱伝導素材「ラヒーマ®」※を混合させたポリカーボネート樹脂を使用。LEDの発熱を効率よく拡散させることで、幅広い用途で使用可能になりました。
※ラヒーマ®は帝人の登録商標です。
長寿命

LEDが発する熱を効率よく放熱する新規設計により、定格寿命40000時間を達成。セルフバラスト水銀ランプと比較し、約7倍長寿命で、省メンテナンスです。
低誘虫

LEDは、虫の好む紫外線領域の波長をほとんど含んでいないため、虫が寄り付きにくい光源です。
比較例
経済比較
- Aアイ ランプホルダ+セルフバラスト水銀ランプ160W(K0/W+BHRF100/110V160WH)
初期照度(単位:ℓx)
器具取付角度:45° - Bアイ ランプホルダ+LEDアイランプ E26口金形 昼白色 11W(K0/W+LDR11N-H/W850)
初期照度(単位:ℓx)
器具取付角度:45°
光源
- Aセルフバラスト水銀ランプ160W
- BLED
平均照度
- A450ℓx
- B498ℓx
明るさ約10%アップ
消費電力※1
- A840W(168W×5)
- B55W(11W×5)
約93%省エネ
年間電気料金※2
- A45,990円
- B約3,020円
約4.2万円お得
定格寿命
- A6000時間
- B40000時間
約6.6倍
- ※1:消費電力は、LED:入力電圧100V時の特性、セルフバラスト水銀ランプ:定格電圧入力時の値を示します
- ※2:電気料金目安単価は25円/kWh(税抜)、年間点灯時間は2190時間で算出
消費電力の比較

定格寿命の比較
