LEDioc HIGH-BAY Λ(レディオック ハイベイ ラムダ)

特長
高効率
レディオック ハイベイ ラムダ180Wタイプ 高天井用ダウンライトは、消費電力171W※1で定格器具光束24000ℓm、固有エネルギー消費効率140.3ℓm/Wを実現(200V時)。高天井用水銀ランプと比較して約3.5倍※2、高天井用メタルハライドランプと比較して約1.7倍※3の高効率。
- ※1 初期照度補正機能による60000時間経過後の最大値
- ※2 高天井用水銀ランプ:39.5ℓm/W
- ※3 高天井用メタルハライドランプ:79.1ℓm/W
設置初期の無駄な明るさを抑制する初期照度補正機能を搭載
設計照度以上の無駄な明るさになる設置初期の出力を自動的に調光制御する初期照度補正機能を電源ユニットに搭載。積算タイマにより、点灯累積時間をカウントし明るさを一定に保つことで消費電力を削減します。
明るさ比較
消費電力比較(平均電力)
照明制御に対応する調光機能(信号制御)を搭載
初期照度補正機能に加え、外部信号(PWM信号)による調光にも対応。照明制御システムに対応し、さらなる節電に貢献します。
PWM信号による調光機能を標準装備 (15〜100%のPWM信号制御)

LED照明は、容易に調光制御が可能で、使用状況に合わせた明るさを設定できます。
調光制御のない施設の節電対策として行われる間引き点灯のような光むらがなく、均一な光で明るさのレベルを変更できます。
調光器 I.DF-70170-PD との組合せで調光制御が可能です。
高温環境下での使用が可能
使用温度範囲は−10℃〜+40℃となりますが、夏季の一時的な高温環境(60℃)にご利用いただけます。
ソフトスタート機能により急激な照度変化による不快感を抑制
LED照明は、瞬間的に最大照度まで明るくなるため急激な照度変化により利用者に不快感を与えかねません。レディオック ハイベイ ラムダは約2秒かけてゆっくり明るくなるソフトスタート機能を搭載し、不快感を軽減します。
比較例
メタルハライドランプ400Wとの比較
設計照度500ℓx
- Aアイ メンテリフター+メタルハライドランプ400W
(UDM21275+SAW413+
GSAW4131+MF400LSH2/BUS)保守率:0.49
灯高:8m - Bレディオック ハイベイ ラムダ 180Wタイプ 高天井用ダウンライト(広角タイプ)(EHDL18211W/NPJX8)
保守率:0.72
灯高:8m
光源
- Aメタルハライドランプ400W
- BLED
平均照度
- A526ℓx
- B679ℓx
明るさ約25%アップ
消費電力※1
- A14525W(415W×35)
- B5390W(154W×35)
約62%省エネ
年間電気料金※2
- A1,089,375円
- B404,250円
約68万円お得
定格寿命
- A12000時間
- B60000時間
5倍
- ※1:消費電力は、メタルハライドランプ:入力電圧200V時(一般形)、LED:初期照度補正機能による60000時間平均値の特性を示します
- ※2:電気料金単価は25円/kWh(税抜)[日本照明工業会 ガイドA139]、年間点灯時間は3000時間で算出
- ※曲線上の数値は、維持水平面照度を示します(単位:ℓx)
- ※反射率:30%・30%・10%(天井・壁・床)
水銀ランプ700Wとの比較
設計照度200ℓx
- A高天井用セード・ホルダ+水銀ランプ700W(SAW713+O39-156P+HF700X)
保守率:0.71
灯高:12m - Bレディオック ハイベイ ラムダ 180Wタイプ 高天井用ダウンライト(広角タイプ)(EHDL18211W/NPJX8)
保守率:0.72
灯高:12m
光源
- A水銀ランプ700W
- BLED
平均照度
- A204ℓx
- B202ℓx
明るさほぼ同等
消費電力※1
- A11920W(745W×16)
- B3080W(154W×20)
約74%省エネ
年間電気料金※2
- A894,000円
- B231,000円
約66万円お得
定格寿命
- A12000時間
- B60000時間
5倍
- ※1:消費電力は、水銀ランプ:入力電圧200V時(一般形)、LED:初期照度補正機能による60000時間平均値の特性を示します
- ※2:電気料金単価は25円/kWh(税抜)[日本照明工業会 ガイドA139]、年間点灯時間は3000時間で算出
- ※曲線上の数値は、維持水平面照度を示します(単位:ℓx)
- ※反射率:30%・30%・10%(天井・壁・床)