LEDioc HIGH-BAY Γ (レディオック ハイベイ ガンマ)無線調光形

無線制御対応タイプが新たにラインアップ

制御線不要で省施工。Webブラウザから調光・ON/OFF制御。

  • 高天井照明

特長

さまざまな環境に対応できる豊富なラインアップ

天井高の目安

取付高さ6~15mに対応する4タイプ

配光

中角・広角・拡散タイプ

光源色

昼白色・白色・電球色タイプ

制御線不要

「Wi-CONNECTY」の無線システム親機と子機を使用することで制御通信を無線化することができます。通信機の別途設置の必要がなく省施工です。

スケジュール設定による運用

24時間の中で任意のスケジュールに調光、ON/OFFを設定し運用することができます。調光及びON/OFFには専用アプリの必要が無く、お手持ちの端末(PC、タブレットなど)のWebブラウザから操作できます。

接続台数最大100台・通信距離最大50m

親機1台あたりの器具接続台数が100台、器具間・親機との通信距離が最大50m。器具間8ホップが可能なため中継器などを使用せず親機一台での制御が可能です。

個別制御でさまざまなシーンに対応

避難所として
イベント時など

正式な試合、練習、レクリエーションなどスポーツレベルに合わせて調光。イベント時は部分点灯などさまざまなシーンに対応。 夜間の避難者の安全・安心と就寝環境の確保。自家発電設備や蓄電池等の負荷容量を考慮して照明を調光。

地震対策

全品種で(一社)日本照明工業会「照明器具の耐震設計・施工ガイドライン」に対応

このガイドラインは、建築物に取り入れられる照明器具を対象とし、地震発生時における照明器具の本体及び、その部品・部材の折損、脱落、破損、落下等による人身災害事故の発生を低減することを目的としています。

※チェーン吊具・直付フック吊具を使用した場合、ガイドラインには対応しません。

  一般の施設 特定の施設
右記以外 特定天井に設置
一般照明器具(重要照明器具以外) 耐震クラスB
設計水平震度:1.0
設計鉛直震度:0.5
落下回避
耐震クラスA
設計水平震度:1.5
設計鉛直震度:0.75
限定された機能維持
耐震クラスS2
設計水平震度:2.2
設計鉛直震度:1.1
限定された機能維持
LEDioc HIGH-BAY Γ 無線調光形
特定の施設
「災害応急対策活動に必要な施設」「避難場所として位置づけられた施設」「人命及び物品の安全性確保が特に必要な施設」を言います。
特定天井
地震の影響で化粧ボードなどが落下しないよう補強工事した施設。耐震補強された地震に配慮した天井を言います。
限定された性能維持
常時点灯ができること。

長寿命

LEDモジュール寿命60000時間(光束維持率90%)

高温にも対応

使用温度範囲-20℃~+40℃、夏季などの一時的な+50℃の高温にも対応します。

初期照度補正

設置初期の過剰な明るさを抑え、寿命末期まで一定の明るさを維持。